2015年8月30日

Baby Maker DVD-RAM

秋葉原で入手した“Baby Maker”というブランドの激安DVD-RAM。5枚パックで税込480円でした。これは“HIDISC”などのブランドで知られる磁気研究所のDVD-RAMで、同社の直営店で入手しました。他店舗でもほぼ同様な価格で売られているようです。
メジャーなDVD-RやDVD-RWとは異なり、DVD-RAMは日陰な立場で量販店ではギリギリ見かけるものの、普通のスーパーなどでは見られなくなってきています。以前は均一ショップ“ダイソー”でも売られていましたが、1枚300円でしたね。


DVD-RAMはCD-RWやDVD±RW、BD-REの書き込み回数1000回を優に超える10万回の書き込みが可能で書き込み時にもベリファイと呼ばれる書き込むデータが正しいかを検証しながら書き込んでいく機能を搭載しており、DVD-RAMは数ある記録メディアの中でも信頼性が高いメディアなのです。
そのため、電池コレクションブログおよび自分のホームページである“Miharin HomePage”は現在でもDVD-RAMにバックアップを取っています。



そんな信頼性が高い半面、高速メディアがDVD-RAMには無いのが難点で、下は2倍速で上は5倍速、最終的に12倍まで書き込むことが出来ましたが、12倍速は専用メディアとドライブの組み合わせでないと書き込みが出来ません(メディアは既に製造中止)。
パッケージの裏。事業者名は“株式会社磁気研究所”でバーコードのベンダーも同社のものになっていました(4984279)。原産国は台湾。ちなみにDVD-RAMは下火になっている今、このような国外産のDVD-RAMは見つけようと思わない限りほぼ見つけることは不可能で、大抵の量販店ではパナソニックかマクセルの日本製メディアしか見つけることが出来ないはずです。TDK(イメーション)も売っているようですが、自分の近所で見かけることはありません。その為、それらがどこ製かは不明ですが。

中身。箱を開けると、写真のように5mmのスリムケースに個別包装されています。今回入手したのは録画用のDVD-RAMですが、データ用にも使うことが可能です。ただし、録画用はUDF2.0フォーマットされているので、データ用として使う場合は主流のUDF1.5で再フォーマットしてもOKです(UDF2.0のままでも使用はできます)。



盤面。真っ白です。触り心地はインクジェットプリンター仕様の様なザラザラなもので、一見インクジェットプリンターで印刷できそうな感じではありますが、何故かパッケージにはレーベル面に関する記述が全くありません。





記録面。DVD-RAMの記録面には他のメディアには見られない模様が見える。これは埋め込みサーボ技術のサーボパターンで、この模様の位置はセクタの区切りを意味しています。ドライブはこの模様を検出することで高速書き込みを実現しているのです。
なお、同種の模様はDVD-RAMの前身となったPDやMOなどでも見ることができます。


















DVD Identifier”で見た本DVD-RAMの詳細。台湾の光学メディアメーカー“OptDisc(遠茂光電)”製でした。

でも、DVD-RAMメディアの場合はディスク挿入時に出る自動再生ウインドウのボリュームラベル“Opto_UDF”から製造元がバレてしまうというw。

2015年8月29日

今日は秋葉原に行ってきた

今日は秋葉原に行ってきました。目的は秋葉原のゲーマーズで毎年行われている“VA購買部 出張所2015-summer-”。最近まで使っていたリトルバスターズ!“神北小毬”のグラスを割ってしまったため、代わりとなるものを探しに来た訳です。
実際に出向いてみると、マグカップは多く見られるものの、グラスは見当たりませんでした。結局、“HOLY BREAKER!”天舞ミナセのマイクロファイバータオルとKeyの卓上カレンダーを買って帰りました。





ちなみに今どきカレンダーって今年ももう終わりなんじゃ…、と思うかもしれませんが、ご心配なく。ちゃんと8月始まり、来年7月終わりのカレンダーになっています。まぁ、当たり前ですよね。
購入金額はおよそ4千円だったので、特典の“Charlotte(シャーロット)”のクリアシートが全種類貰えました。これは現在アニメイトグループの店舗でKey関係のグッズ1000円購入するごとにもらえるらしい。
ってか、ゲーマーズってアニメイトグループだったんですね。ずっとブロッコリーだと思ってました。その割にゲーマーズではアニメイトカードが使えなくて、中途半端な印象を受けますね。今、自分のアニメイトカード3000ptぐらい貯まってるのに…。

なんだかんだ言っても結局、毎年行ってるんだよなぁ…。やはり、夏コミ後で開放的になっているせいなのかもしれません。







でも、真のメインはこれ。東方Projectの最新作『東方紺珠伝 ~ Legacy of Lunatic Kingdom』(ちなみにパッケージ裏)。これはこの間の夏コミで頒布された作品だったのですが、1日目の金曜日だったため行けなかったのです。かつてはショップ委託まで1ヶ月程かかっていましたが、現在では1週間程度に縮まっていますので、早く購入できるのには嬉しい限り。
この東方最新作の為に日々生きている自分なので(大袈裟)、 ゲーム的な意味でも音楽的な意味でも紺珠伝には期待したい所ですね。




後、ずっとあることは知っていたのだけど、結局買わずじまいだった、樋上いたる先生がパッケージ絵を描いている秋葉原土産がやっと購入出来ました。
現在購入できるものには写真のようないたる先生のメッセージが記載されたメッセージカードが付いているのですが、そのメッセージに「葉原あきこちゃんをデザインしてもう1年ですかー!」って書いてある。つまり、1年買うのを見逃していたということなんですね。

2015年8月23日

プラッシー(R)オレンジ

ハウスウェルネスフーズが発売しているオレンジジュース(30%オレンジ果汁入り飲料)“プラッシーオレンジ”です。
元々、このプラッシーはお米屋さんでのみ売られていた不思議なジュースでした。それはハウスウェルネスフーズの前身である武田食品工業が清涼飲料水を発売するルートを持っていなかった関係で目に付けたのがお米屋さんだったのです。
プラッシーの名前の由来は果汁入り飲料にプラスしてビタミンCを配合したことによるもので、主食の米では不足な栄養素であるビタミンCを取ってもらおうという意図もあったようです。


このプラッシーは1980年代に一旦製造が中止されていますが、1998年に“ニュープラッシー”として再販したものがそのまま発売されている形になっており、この再販版からコンビニやスーパーなどの一般的な販路で発売されています。とは言っても、自分の近所ではプラッシーが売られている光景を見かける事は無く、偶にディスカウントストアで売られているのを見るのみです。
ちなみに“ふなっしー”とは何の関係も無い。プラッシーは1958年発売なのでこちらの方が先です。色は何となく似てるかもしれませんが。

成分表示。販売者は“ハウスウェルネスフーズ株式会社”。プラッシーと同じように旧・武田食品工業からハウスウェルネスフーズになって発売している清涼飲料水としてC1000シリーズがありますが、こちらは“C1000タケダ”から“House Wellness C1000”→“House C1000”へとブランドが変わって行きましたが、プラッシーは一貫して社名ロゴは表示されていません。
このC1000シリーズが生まれたきっかけはプラッシーの誕生が深く関わっています



肝心の味のほうですが、ピタミンCが配合されている関係か、一般的なオレンジジュースに比べると若干酸っぱめに感じるかもしれない。かつては定番だったオレンジジュースも下火で自動販売機でもなかなか見かけませんが、プラッシーは今後も定番ジュースとして発売し続けて欲しいと祈るばかりです。
プラッシー/PLUSSY”は商品に(R)マークが記載されている通りの登録商標。“ハウス食品グループ本社株式会社”が第512297号などで商標登録しています。

2015年8月22日

Windows NT 3.51でKanonを動かしてみた

Windows NT Server 3.51(以下、Windows NT 3.51)で「Kanon」を動かしてみた図。
Windows NT 3.51は見てくれこそWindows 3.1と同じインターフェースを用いていますが、れっきとした32ビットOSで、3.51ではAPIもWindows 95と共通化を行っています。と、言うことはWindows 95や98でも動作する「Kanon」がWindows NT 3.51でも動作するかな?と思ったわけです。





今回、動作確認したのは初版「Kanon」の全年齢対象版。上の写真を見てみると、正常に動作していると思うでしょ?だけど、ゲームを実際にプレイしてみると画面が崩れまくりでゲームになりません。そもそも起動時にKeyのロゴが正常に表示されない所で気が付くんだったなw。
ちなみに起動するには一癖あり、デフォルトでは「C:¥Kanon全年齢対象版」というフォルダにインストールされていますが、レジストリが全角に対応していないようで、そのままでは起動できません。なので、フォルダを「C:¥Kanon」に変えた上で、レジストリも変更する必要があります(位置は写真を参考、自己責任で)。
ちなみに自分が使っているWindows 7を初め、現行OSであるWindows 10までこのWindows NT 3.51と同様Windows NT系のOSである。そう考えるとNT系が息の長いOSであることがわかる思います。



では、Windows NT4以降での動作はどうなの?というと、開発元であるビジュアルアーツの動作範囲内ではないものの動作可能。ただし、タイトル画面の音楽が変移しないという不具合がある。その場合はゲームCD内に入っている“setfade.exe”というツールを使ってCD-DAのフェード機能を“使用しない”にすればOK。これはビジュアルアーツのゲームエンジン“AVG32”を使ったゲーム共通のトラブルであったと記憶している。


















スクリーンショット自体は随分前に撮っていたもので、ネタ自体は随分と前から温めていたものでした。この間あるハードディスクドライブを漁っていたら、この画像を発見し、ようやく今回の公開に至りました。ちなみにオリジナル画像ファイルのタイムスタンプは2009年。暖め過ぎだろw。
今回の記事、Windows 3.1のインターフェースでタイトル画面が拝めただけでも大成功だな。

2015年8月20日

サンダーバード

最近、NHK総合で放送されている昔のサンダーバードを懐かしんでいる私。しかし、オープニングの日本語版テーマ曲がなんだか違う。自分が幼い頃に見ていたサンダーバードは1992年にテレ東で再放送されていたバージョンでテーマ曲が違うのであった。
う~ん、懐かしい。ココらへんにも世代によるギャップがある点は何とも言えないですね。でも、テレビの音多切替で副音声にするとCMで聴いたことのあるインスト曲が…。この曲、サンダーバードのオリジナルテーマだったんですね。逆にそちらの方が驚いたw。

2015年8月16日

コミックマーケット88に行ってきた

今日、8月16日はコミックマーケット88の最終日!ということで東京ビッグサイトに行ってきましたので、取り敢えず戦利品をば。でも、明日から仕事です。時間が無くて買ってきた本が読めないし、買ってきたCDも聴けないーorz...。でも、新しい本を買った時のお部屋は本のインクのいい匂いでいっぱいになって、何となく良い感じがしますね。
コミックマーケット準備会の公式ツイッターによると今年の夏コミの総入場者数は55万人で昨年の夏コミとほぼ同じ入場者数であったとのこと。自分と同じく、コミケに参加された皆さん、お疲れ様でした。

おまけ。JR新木場駅の自販機で売られていた、“熊本県酪農業協同組合連合会”が製造している「らくのうマザーズ」のカフェ・オ・レ。なぜ、新木場駅に熊本県のカフェ・オ・レが売られているのか謎ですが、パックをよく見てみるとかなり自然なレベルで熊本県のPRマスコットキャラクター“くまモン”が。
あまりの自然さに飲んでる途中で気づいたよw。